見えにくさを感じている方部門 見えずとも触って幸せつまみ上げ 解説 目でいろいろな事を確認することは難しくなってきましたが、何でも触って幸せの種を見付け続けます 作者 晶子 ロービジョン 見えぬなら、耳を使おう、うさぎどし 解説 令和5年うさぎどし。目が見えなければ耳をフルに使おう。僕は年男なのだ? 作者 柴史也 ロービジョン 見て見えず見ず見えてくる心の眼 解説 心眼は体内にあって、物事の大事な点や本質を見通しているものです。心眼を十分に活用していないと、見ている物も見えず仕舞いです。活用していれば、見えない物も見えてきます。 作者 大阪のアン ロービジョン 怖いのは相手の心見えぬ事 解説 詐欺などが横行している今日、目の見えないことより相手の事を見抜く事が大切だと思います。 作者 火の玉坊や 色覚障害 青ですよかわいい声が信号機 解説 横断歩道で信号の変わるのを待っていたら、かわいい声が教えてくれました。信号機が見えなくてもそんな社会であってほしい。 作者 さんちん ブラインド 窓換気降りたい駅が聞こえない 解説 コロナ対応で電車内の窓が換気のために空けられています。もちろん必要な対応ですが、社内放送の声が聞こえず、不便な面があります。 作者 青木龍太郎 ロービジョン 心の目私の視力4.0(よんてんゼロ) 解説 知らない人から声をかけてもらったり、助けてもらったりした時は、本当に嬉しいものです。そんな時は、心の目でその人の優しさが良く見えます。 作者 カトレーヌ ブラインド 一歩出る未来へ私歩いてる 解説 恐くて一人では外出したがらなかった私。今は白杖、盲導犬、ガイドさん、なんでも使って歩いている。この一歩が明日へ、未来の道を作っている。 作者 カトレーヌ ブラインド 不要なら断っていい善意の手 解説 こちらにもこちらの都合、事情がある。親切は感謝するが、不要な時は丁寧にお断わりさせていただく。 作者 カトレーヌ ブラインド 自動販売機いちかばちかの運まかせ 解説 何が売られているのかぼんやりとしかわからないので、えいやとボタンを押しています。でもまたそれも楽しかったりして(笑) 作者 ろく ロービジョン ありがとう手伝いいるかと尋ねてくれて 解説 毎朝駅員さんが「お手伝いしましょうか」と聞いて下さるのです。その心遣いがうれしく思います。 作者 ろく ロービジョン 一人での買い物阻むセルフレジ 解説 一人でお店にたどり着き、買いたいものを手に入れたと意気揚々とレジに向かうと・・・そこはセルフレジ。これは、自分だけでは何ともなりません。悲しい! 作者 金子あつし ロービジョン 一人です外に出るのが恐いです 解説 もともと難聴で、70才過ぎて眼の障害で白杖を持っているが、現代の社会事情は、一人歩きは難しすぎる。 作者 K造 盲ろう 楽しいよきらきら輝くブラインドメイク 解説 難しいしできないと思っていたメイクがブラインドメイクを習いできるようになりメイクの楽しさをしれました。 作者 緑柱石 ロービジョン テレビくんQRコードは何処にいる? 解説 最近、テレビから「詳しくはQRコードからご覧ください」とか、聞きます。気になりますが、そこから進めないのが残念です。QRコードからの中身がとても気になります。 作者 ロービジョン登代子 ロービジョン スマートフォン最初しぶしぶ今便利 解説 全盲だとスマートフォンに機種編することをためらってしまう人が多いと思います。4年前はガラケーを使い続けたいと思いながらしぶしぶ乗り換えた私ですが、今ではなくてはならないアイテムです。 作者 えびちゃん ブラインド セルフレジ買い物難民ばかり増え 解説 キーの場所や操作方法が見えないものにはわかりません。 作者 エリ ブラインド 点字表示「おさけ」じゃなくて銘柄を 解説 ビールや酎ハイが一緒くたです。銘柄がわかりません。 作者 エリ ブラインド 人が減り不便が増える無人駅 解説 降りた駅が無人駅で、駅を出るまでに勝手がわからず困り果てましたほんとに不便さを感じました。 作者 風月詩 ブラインド 全身を耳にしてつく白き杖 解説 目が不自由でも歩くことをあきらめず全身を耳にして白杖の音を支えに明るく前に進むひと。…自分自身は緑内障のロービジョンです。 作者 ぷくぷく ロービジョン 白杖の音軽やかにウォーキング 解説 朝の散歩のひととき白杖をリズミカルに突きつつ散歩するひともいます。…自分自身は緑内障のロービジョンです。 作者 ぷくぷく ロービジョン やさしさはちゃんと私に見えています 解説 人々に助けてもらった時は、本当に本当に嬉しいです。やさしさは、心ではっきりと感じることが出来ます。 作者 芳賀勲 強度の近眼 初めてのブラインドサッカー玉の汗 解説 ブラインドサッカーで、思いっきりボールを追いかけました。本当に気持ちよく汗を流せました。楽しかったです。 作者 芳賀勲 強度の近眼 ヨムベエよ女心も読んでくれ 解説 どうも最近私ら夫婦も高齢のせいか認知が出始めたのか、互いの意思疎通がうまくいかないことが多くなりましたよ。だからアメディアのヨムベエに手伝ってほしいところです。もちづきさん開発をお願いしまーす。 作者 めだまやき ブラインド 気付いてよ点字ブロックで立ち話 解説 以前から気になっているが、点字ブロックの上での立ち話が多い。白杖に気付いても避けない人が結構いるので、点字ブロックの意味を知って欲しい。 作者 美作のハリケーン ロービジョン 点ブロも春まで冬眠雪の下 解説 せっかくの点字ブロックも雪の下では役に立ちません。春まで冬眠です。 作者 じゅんこ ブラインド 不条理を杖で叩いて世を渡る 解説 世の中には、納得できない不条理がたくさんあります。それでも逞しく生きていこうと。 作者 "荒金弘子 (あらかねひろこ)" ロービジョン 自動レジ音声指示の位置はどこ 解説 自動レジ、お金を入れてください、などと繰り返しますが、口がわからない 作者 "荒金弘子 (あらかねひろこ)" ロービジョン 白杖に正月飾りかけてやり 解説 今年も一年たのんまっせ、安全第一で歩きましょう。パンパンパン 作者 夜の腸 ブラインド 白い杖俺の相棒愛の棒 解説 一生連れ添う白い杖は、まさに仲良しの相棒です。 作者 夜の腸 ブラインド スマホより周りを見てよ見える人 解説 視覚に障害のない方たちが歩きスマホをしていると、こちらに気づいてもらえず、外での危険が一気に増してしまいます。 作者 散歩道 ロービジョン セルフレジ、使えぬ私は、買い物難民 解説 ヘルパーさんと買い物に行くが、地元スーパーでセルフレジが進んでいる。 便利なものだろうけれどモニターがディプレイ形式でまったく使えない自分には不便である。 作者 いわきつかさ ロービジョン 見えぬこと忘れてしまうラジオ好き 解説 見えていた時と変わらぬ楽しみとしてのラジオについて詠んだものです。 作者 み・かえる ロービジョン 見えなくて感じるものが増えてきた 解説 視野障害で白杖を持ち始めて2年。周りの人のやさしさや、逆に残念な振る舞いなど、人間の深いところを感じる場面が増えました。 作者 みずたま ロービジョン 目の見えぬ人にこれそれあれは駄目 解説 視覚障碍者の身になってみれば、わかることです。 作者 黒住康晴 全盲 見えなくて人の心が見えてくる 解説 見えなくなり、初めて人々の親切さが分かるような気がしました。 作者 くずれ荘管理人 ロービジョン 青春がデイジー図書によみがえる 解説 若い頃の愛読書を録音図書で聴き直している。当時の感動•感銘が一気に蘇る。・録音図書に青春の1ページ頭も気持ちも若返る。 作者 葉山伯丈 ブラインド 頼ること教えてくれた見えにくさ 解説 今までは自分でなんでもやらないと気が済まず、ちょっと独善的な所が有り周りに迷惑をかけることも有ったのですが、見えにくくなって人に頼ること、協力してもらう事の大切さがやっと分かるようになりました。 作者 しんのすけ ロービジョン 新聞に妻がルビふり孫が読む 解説 新聞がかすんで読みづらくイライラします。孫が読んでくれますが、読めない漢字は妻が教えているようです。 作者 ヒメ父 ロービジョン 総理より自信あります聞く力 解説 「聴力」は優れています、総理より。 作者 お酢 ロービジョン アプリよりやっぱり安心優しい手 解説 歩行支援のスマホのアプリがいろいろ出ていますが、やっぱり安心なのは人です。 作者 獅子丸 ブラインド また工事増えて不安な年度末 解説 毎年度のように、年度末になると道路工事が増えます。その度に歩きなれた道が危険地帯になります。 作者 獅子丸 ブラインド 容姿より綺麗な言葉の人が好き 解説 人の綺麗さを、その容姿ではなく言葉遣いや声で判断するようになりました。だからこそ言葉遣いには注意したいと思い、詠みました。 作者 きなこもち ロービジョン 立ち往生タッチができぬセルフレジ 解説 強度弱視なので、コンビニや飲食店でタッチパネルが使えません。 作者 ポテト大好き ロービジョン 雨の日は傘と白杖二刀流 解説 雨の日の外出は大変。傘と白杖を両方持つって難しい。 作者 宮 ロービジョン 空いてます教えられた席温かい 解説 朝の通勤バスで「こちらの席が空いてますよ」と教えてくれた高校生。しかしその席に座ってみると、今まで座っていた人の温かさが…。ありがとう、シャイな少年よ。 作者 白杖者(もの)のやす ロービジョン 抵抗があった白杖今は友 解説 はじめは持ちたくなかった白杖も、今では欠かせない存在になりました。 作者 ゆうゆう ロービジョン メディカル・トレーナー部門 絵や写真言葉に変換難しい! 解説 映像を説明するのに、的確に簡潔にできれば美しい言葉で変換できるといいなあ。語彙力、表現力を高めたいと思います。 作者 ネタ切れ花子 医師 伝えたい気持ちこそがコミュニケーション 解説 伝えたい気持ちこそがコミュニケーション。それ以上でもそれ以下でもない、と思います。 作者 ネタ切れ花子 医師 見えないと心まで盲目にならないで 解説 後天性に失明された方は、人生にまで悲観し現実を見ることができなくなる方がおられます。ですが社会には視覚障碍者にも優しいことを知っていただき、見えていた時よりも明るい人生を歩んでほしいと思います。 作者 眼玉 医師 iPhoneのつるつる画面にシール貼る 解説 最近ではスマホの使い方の相談がとても多いです。つるつるの画面に手がかりをつけるためにシールを張ったり、保護フィルムに点をつけたりしています。 作者 ゴールド 歩行訓練士 手の荒れに触れて気づかれる「先生だ」 解説 全盲の子どもとかかわるときにはたまに「誰だ?」と当てさせます。彼らの触覚は本当に敏感で、肌の質感、ホクロや傷の位置、腕時計、匂いや足音、様々な情報から判断するんだなぁ、と改めて感じます。 作者 佐藤マリコ 教師 恐縮も遠慮も要らない頼ってね 解説 色々な提案や用具の紹介をすると手間かけてしまって、うまく使えなくてごめんね、せっかくやってもらったのにとの言葉を頂くことがあるがとんでもない、一緒に少しでも暮らしやすくなる方法を探したいのです 作者 こじま 視能訓練士 サポーター部門 白杖と私は君の相棒よ 解説 白杖と同じ様に私もあなたに寄り添い歩んでいきたいと思います 作者 都わすれ その他一般の方 よく見えるあなたの声のあたたかさ 解説 見えにくさを感じている人をサポートする声かけ。その声のあたたかさははっきりと見える 作者 ベンジャミン その他一般の方 聞く力出せば出てくるやる力 解説 声をかけることが第一歩。。 作者 中年やまめ その他一般の方 見守るを超えて守るになる社会 解説 見守るだけでなく、動くことが大事。 作者 中年やまめ その他一般の方 なくすべきバリアは自分出せ勇気 解説 声を出せない自分が一番のバリアではと思います。 作者 中年やまめ その他一般の方 心の目開き自分の道拓く 解説 自分が生きる道を、自分の力で拓いていく。応援したいです。 作者 中年やまめ その他一般の方 顔よりも人の心は声に出る 解説 顔の表情はごまかすことが出来ますが、声は嘘がつけないものです。 作者 祥雪 その他一般の方 見えずとも心はいつも澄んだ眼に 解説 心の眼は澄んでいる 作者 働き蜂ちえちゃん 友人 声かける誰にも出来る第一歩 解説 いきなり介助は難しいが、お手伝いしましょうか?など声をかける事により、視覚障害のある方が何を求めているかを理解することが出来る。 作者 村田千賀子 その他一般の方 さっと肩出せない自分が恥ずかしい 解説 困っている人を見ると助けたい気持ちは強いのですが、すぐに動作に移れず他人の人が先に行動に移っている。そんな自分のふがいなさを表現したもの。 作者 ふじちゃん その他一般の方 手のひらに話の花で指はずむ 解説 盲ろうの人と思わず楽しい話題で盛り上がった時のこと。 作者 はしもとくみこ 誘導ガイド 信号よ変わるな白杖今渡る 解説 白杖の方が信号を渡るのを見るとドキドキします。青信号よ変わるなと、祈るように見守ります。 作者 千流 その他一般の方 流すボタンわからず焦るトイレかな 解説 出先のトイレ、「流す」ボタンがどれかわからないことがあります。緊急用の呼び出しボタンと、間違えそうなものも。見える者でもそうなのだから、見えにくい方にはなおさらわかりにくいだろうなと思います。 作者 ナカジマ その他一般の方 杖音であなたのご機嫌わかります 解説 イライラ、のんびり…白杖の音で機嫌が出ます。音が激しいときは混雑がひどく周りに気付いてほしいときだったり。長く見ている関係だからこそ。 作者 ほこほこ ご家族 声掛けてつなぐ手と腕温ライン 解説 オンライン、ネットと同じくらい必要なものかと思います。 作者 コタラフ 友人 見えている側がかけてた色眼鏡 解説 そう気づかされることが多々あります。 作者 コタラフ 友人 人の目になれる時間もまた楽し 解説 普段と違う目配りの仕方になり新鮮に感じます。 作者 コタラフ 友人 目の前の景色伝える語を探す 解説 妹がガイドヘルパーをしています。どういう言葉で伝えたら感動が伝わるか‥色々考えていると話していました。 作者 いけちゃん その他一般の方 掴まれる腕がうれしい帰り道 解説 誰かを誘導するときは気持ちもやさしく穏やかになる。それって自分にも嬉しいことですよね。 作者 猫屋敷 その他一般の方 おせっかいそれがなんだかあたたかい 解説 お節介的に関わっていく方が、時に人にとって温かい接し方になるのかもしれないと思いました。 作者 団滋 その他一般の方 街中にあふれる音が耳障り 解説 目の不自由な人にとっては周囲の音が頼りだが街中に流れる余計なノイズがそういった人には優しくありません。無駄な騒音は無くしてあげれば歩行に支障がなくなるのではないかと考えます。 作者 中村俊晴 その他一般の方 見える化と一緒にみんなで言える化に 解説 堂々と声をあげて世の中を変えましょう! 作者 馬場鈴代 その他一般の方 声でトシ分かると言われ飴舐める 解説 ある研修会で全盲の講師がおっしゃった言葉に、思わずバッグからのど飴を取り出し、こっそり舐めました。 作者 ふーちゃん 誘導ガイド 見えずとも見える以上に見える人 解説 見えなくても、見える人以上に、物事がよく見えている人がいらっしゃるように思っており、それを川柳にしました。 作者 夏川涼 その他一般の方 伴走者かけてあげたい金メダル 解説 よく言われていることかもしれませんが、パラリンピックの陸上のトラック競技で選手と一緒に走る伴走者にも、金メダルを授与していただけないかと思います。私としても、できれば、そうしてあげたいと思います。 作者 夏川涼 その他一般の方 見えないが喋れる聴こえる働ける 解説 見えないだけで普通に会話もでき、聴こえるし、何より働ける。 作者 しょうしょう その他一般の方 見えぬ目で見えぬコロナを見据えてる 解説 目に見えぬコロナウィルスだが、見据えて対処している。 作者 しょうしょう その他一般の方 見えずとも笑顔でいるのはすぐわかる 解説 視覚障害を持つ大叔母との思い出です。 作者 田中美沙妃 その他一般の方 ホーム側みんなのその目柵になる 解説 しばしば起こってしまう、視覚ハンディのある方の駅のホームでの事故。晴眼者である私たちひとりひとりが気を配ることで事故を防ぐことができればと考えます。 作者 釦 その他一般の方 ボクという光はキミに何ルクス 解説 目の不自由な人の光になれるとしたら、自分は、どのくらいの明るさなのか?少しでも、照度を上げて差し上げたい、と思います。 作者 トライ愛 その他一般の方 友いわくインスタ映えよりボイス映え 解説 声で外見が察しつくという 作者 三郎 友人 ざわめきと街のニオイを地図にして 解説 嗅覚と聴覚でいつも通る道を覚えている様子。 作者 ぷーちゃん その他一般の方 拒否された気持ちになったセルフレジ 解説 タッチパネルは見えない目には操作できないことを表現しました。 作者 ぷーちゃん その他一般の方 見てみたい顔はやっぱり父と母 解説 生まれつき視覚障害のある方の気持ちを、想像しながら、代弁した作品。 作者 カイト その他一般の方 曲がり角ここよと教えてくれる風 解説 風でわかる曲がり角。 作者 山宗雲水 その他一般の方 握る手の強さでわかるその不安 解説 手引き歩行するときの上腕を握る手の力で、信頼されているか、不安な気持ちにさせているかが、ひしひしと伝わってきます。 作者 Qちゃん 誘導ガイド 恐ろしや歩きスマホに歩道の自転車 解説 健常者であってもこれらは怖いです。事前に身構えることができなければ大事故につながりかねません。 作者 グランパ1号 その他一般の方 盲導犬撫でたいけれどガマンガマン 解説 何かの記事で盲導犬には餌をあげたり、撫でたりしてはいけないという話を知り、頑張っている子を見かけると撫でたり餌をあげたいけれど、ぐっと我慢しなければいけないという葛藤を句にしました。 作者 うじまっちゃん その他一般の方 聞く耳と聞き流す耳の合わせ技 解説 一生懸命に聞く耳だけでなく聞き流すという余裕を持った耳の両方の合わせ技が、ほど良い様を表現しました。 作者 減点パパ その他一般の方 耳よりも「心」に響く声をかけ 解説 耳からだけでなく、相手に寄り添う「心」に響く声を掛けてあげる様を表現しました。 作者 減点パパ その他一般の方 「できない」を「できる」に変える「やってみたい」 解説 目が不自由で「できない」ないとふさぎ込むのではなく、それを「できる」に変えには、「やってみたい」という気持ちを持つことが大切であることを表現しました。 作者 減点パパ その他一般の方 「見守る」と「見ているだけ」は大違い 解説 傍観は駄目。暖かい目で見守ろう。時には手助けも。 作者 木村隆夫 その他一般の方 見えなくてウソとホントがよくわかる 解説 知り合いの視覚障害者の人は、セールスや業者の話しの後に必ず、そのウソや本当という内容の判断が間違いなくできている。ちゃんと真実が見えるのだなぁ、と感心する。 作者 ゆるふわGメン その他一般の方 無人化で優しさ消えて行く世界 解説 無人化が進む社会。それと同時に優しさも消えて行ってます。 作者 一番星 ご家族 敬語だが優しさ知らぬ電子声 解説 コンピューターは手助けをしてくれません。 作者 一番星 ご家族 スマホ見て杖持つ人を見ない人 解説 悪気はないのかもしれませんが、冷たい社会になったと感じます。 作者 一番星 ご家族 コロナより段差の方が恐ろしい 解説 視覚障害者にとっては、コロナより段差の方が恐ろしいと感じることもある。 作者 天和 その他一般の方