メガネ(眼鏡・めがね)のPARIS MIKI

メガネをかけると鼻が痛いとき、どうすればいい? 知っておきたい鼻パッド(鼻あて)の基礎知識と対処法

2024.03.11

フレーム

ほとんどのメガネに付いている「鼻パッド(鼻あて)」。日々メガネを使っているなかで、鼻パッド周辺に痛みや違和感を感じることはありませんか? 今回は、鼻パッドについて知っておきたい基礎知識と、痛みを感じる前に実施したい対処法をご紹介します。

そもそもどうしてメガネには鼻パッドが必要なのでしょうか? それは、メガネが視力を調整するための「医療機器」であることに紐づいています。

メガネは、ファッションとして楽しむアイテムであると当時に、医療機器として目の健康を守る道具でなくてはいけません。どんなメガネであっても「瞳の中心にレンズを合わせる」ことが大切になります。

そこで役立つのが鼻パッドです。鼻パッドがあることで、メガネはずり落ちにくくなり、レンズが適切な位置に固定されやすくなります。鼻パッドは、どんな度数の方でも見やすくかけ心地もよい状態にするために大切な部品なのです。

ご自身のメガネを両手で丁寧に外し、どんな鼻パッドが付いているかを確認してみましょう。

鼻パッドは大きく分けると2種類の形状にわけられます。ひとつは、フレームと鼻パッドを調整可能な金属パーツで固定している「クリングス型」。もうひとつがフレームと鼻パッドが一体になった「一体型」。

クリングス型の鼻パッドには、素材や形状などさまざまな種類があるため細やかな調整ができます。一体型は、微細な調整は難しいものの、安定したフィット感、また、見た目にスマートさがありファッション性が高いのが特徴です。

メガネを長時間つけていると鼻の辺りに痛みを感じる。メガネがずり落ちたり、鼻パッドが浮いたりするので、メガネをかけなおす頻度が高くなり、ストレスを感じる。これらの痛みや違和感の原因は、メガネが顔にフィットしていないことかもしれません。

購入時は最適な状態であったとしても、毎日繰り返し使っているうちに部品がゆるみ、フレームが歪み、鼻パッドに負荷がかかってしまうのです。快適にメガネを使い続けていくためには、定期的なメンテナンスをおすすめします。

以下のような症状が出てきた場合は、メガネ店で「フィッティング(調整)」をしてもらいましょう。

・鼻パッドが触れている片方だけが赤くなる
・鼻パッドが食い込んで、鼻に痛みを感じる
・長時間つけていると圧迫感を感じる
・何もしないのにずり落ちてくる
・耳あて部分に痛みを感じる
・メガネをぶつけてしまった
・目が疲れやすくなった

ズレや違和感を感じたままでメガネを使用し続けていると、頭痛や見えにくさにもつながっていきます。常にストレスなくメガネを使えるように心がけておきましょう。

フィッティングに加えて、痛みや違和感を感じにくくする方法を3つご紹介します。

今使っているメガネフレームはそのままで、鼻パッドだけを付け替えることが可能です。素材としては、シリコン製のやわらかいもの、プラスチック製のかたいものなどがあります。

鼻パッドを交換するだけでも、痛みや違和感を感じにくくなるかもしれません。

また、鼻パッドは、使い続けているうちに変色や汚れが発生しやすいもの。見た目が気になる場合にも、交換を検討してみるとよいでしょう。

ただしフレームによっては、交換対応ができないものもあります。詳しくは店頭スタッフにお問い合わせください。

鼻パッドに小さなシールを貼るだけで、痛みや違和感を感じにくくすることもできます。透明なシールを貼れば、周囲に気づかれることなく痛みを軽減できます。シールの素材やカラーも幅広く販売されているため、さまざまなフレームに対応可能。運動する方や、汗などでメガネがズレやすい人にもおすすめです。

パリミキでは、メガネを外すと鼻パッドの跡がついてしまう、メイク崩れが気になるといった女性向けのメガネ「Choco See(ちょこシー)」を取り扱っています。「Choco See(ちょこシー)」は、前モダンというパーツを頬骨にのせる構造になっており、鼻パッドがついていません。

気になる方は「試着(来店)予約」の上、ご来店ください。キャンセル料等は発生しないため、気軽にお試しいただくことが可能です。パリミキ公式サイトから気になるフレームを選択し、「試着(来店)予約」をクリックすると申込できます。

少しでも痛みや違和感を感じたら「これくらいなら我慢できる」と思わず、しっかりと店頭でフィッティングをし直しましょう。パリミキでは他社で購入したメガネに関しても、できる限り修理を行います(有償になる場合もあります)。

「鼻パッドが痛い」「鼻パッドを変えたい」「鼻が痛くなりにくいメガネがほしい」「自分の鼻の高さにあうフレームを選んでほしい」など、お気軽にご相談ください。


(取材:文=つるたちかこ / 写真=舛元清香 / 編集=ノオト)

 ※記載されている内容は掲載当時のものです。現状と内容等が異なる場合がございますのであらかじめご了承ください。

この記事をシェアする

こちらもおすすめです