メガネ(眼鏡・めがね)のPARIS MIKI

仕事に最適な視界で、
仕事のストレスが軽減
【最適視界】を知ることができるパリミキのパーソナルディレクション 様々な職業の方に
体験していただきました。

眼を救え 職業別体験File

File 01_ソムリエ

酒井 寛之さん(50歳)

最適視界と暮らそう。
再生ボタン

ソムリエ 酒井さんに
Personal Directionを体験した感想をいただきました。

― 今までの眼の課題はなんですか?

おそらく1年以上前、今までコンタクトで近くが見えていたのが見えなくなった。
コンタクトの限界を年齢とともに感じてくるというのはこういうことかなと思います。

一番の支障はワインリストかなと。文字が小さいので暗いところだとなおさら見えなくなる。お客様によってはこれ頂戴って指差した場所を確認しつつ、その場所を覚えて明るいところで再確認をするみたいなことをしていました。


視力状況
眼鏡作製技能士からのコメント

酒井さんの場合、中度の近視があり、30cmの距離を見るには調節力が足りない結果でした。視力測定の結果とPersonal Directionのカウセンリングを元に、酒井さんの職場環境に合わせた最適視界を設計していきます。

視界分析結果
眼鏡作製技能士からのコメント

視力測定の結果を踏まえた「視界分析」によって、コンタクトレンズの視界のエリアは幅が広く、近距離も見えてはいるものの、長時間近い所を見ていることで、目の疲労を引き起こしていることがわかりました。
一方メガネでは遠距離は見えているものの、デスクトップパソコンよりも近い距離は「見づらいエリア」であることもわかります。
酒井さんはソムリエのお仕事に際には「コンタクトレンズ」を使用され、ご自宅では「メガネ」を使い分けていらっしゃいました。


視界プランのご提案
眼鏡作製技能士からのコメント

お仕事の内容をお伺いする中で、酒井さんはワインリストを見る以外にも、ワイングラスのチェックや、うす暗いところでの作業が多く、サービスを提供するために、お客様のご様子・店内の動きをちゃんと見ることも重要だとわかってきました。
酒井さんのお話を伺うなかで、まずコンタクトレンズよりもメガネのほうが最適視界を設定しやすく、使いやすそうと判断しました。その上で「近距離」を中心とした視界が必要であり、かつ、お客様のお顔をみるという「中距離」も重要であるということから、「中近両用」の「ロング」をおすすめしています。
試し掛けした際には「思ったよりも遠距離までカバーできるかも。」とお喜びいただき、この「中近両用ロング」のレンズ設計をご選択いただきました。

― 選んだレンズは?
中近ロングタイプ お店の中の状況やお客様の顔が見える距離を重要視しました。快適に視える距離3m〜30cm
※眼鏡作製技能士(国家検定資格)
視力測定やフィッティング、メガネの販売などお客様にお合わせしたメガネを作製・販売するにあたって必要な知識と能力を習得した、いわば「メガネの総合エキスパート」です。

― Personal Directionを体験して
どうですか?

すごいすごいクリアですね。明るくなるので、はっきり見えます。今日、見えなかったものが見えています。
コルクとかにビンテージとかつくり手の表記が入っているのでこれもはっきり近く見えます。

パリミキさんで、そのPersonal Directionを受けさせてもらったときに、ああ、こんなに視界って変わるものだなというのを実感しています。見づらいのはストレスじゃないですか。今まで見えなかったものが鮮明になるということは、そのストレスが全部払拭されるので、気分的にもすごく晴れるんじゃないかなと思います。

あなたの【最適視界】を知ることができる
パリミキのPersonal Direction

【最適視界】って知ってますか?

単に視力を上げるのではなく、
生活のそれぞれのシーンに
適した見え方
【最適視界】で暮らすという考え方を
私たちはお薦めしています。

PARIS MIKI Personal Direction

眼からQOL
(Quality of Life:生活の質)
考える
新しいカウンセリングシステムです。

一般的には

低下した視力を補正するだけのメガネ

近くも遠くも、眼の調節力に負担がかかり、
シーンによっては疲れを感じやすくなる。

それぞれの生活シーンに合わせた
レンズなので見やすく疲れにくい

20cm〜50cm

スマホやパソコンなどに
適したメガネ

50cm〜3m

テレビや会議、部屋の中などに
適したメガネ

5m〜

運転やスポーツなどに
適したメガネ

個人の体格等により
必要とされる視界は異なります。
【Personal Direction】では、
それぞれにあった
視界の距離を測定し、
あなただけのレンズを
ご提案いたします。

「よく見える」よりも、「楽に見える」【最適視界】メガネへ

生活を豊かにする
【最適視界】レンズの種類

お一人おひとりの生活シーンに合わせたパーソナル対応型カウンセリング

最新の診断アプリで
生活シーンでの
眼の使用状況をヒアリング

最新の診断アプリで
生活シーンでの眼の使用状況をヒアリング

視力状況シート

視界分析シート

お客様の視力状況や視界分析結果を
図示してご報告します。
お客様の裸眼の状況を
分析するだけでなく、
今お使いのメガネやコンタクトレンズの
視界状況も明らかになります。

様々なシーンに合わせた、あなただけの【最適視界】レンズ

それぞれの生活シーンにおける
眼の調節力の負担を
軽減してくれるレンズ

【Personal Direction】
あなたにおすすめのレンズを
カウンセリングいたします。

近々
タイプ

料理・新聞・読書
スマホなど

快適に視える距離

20 cm 100 cm

中近
タイプ

セミナーや会議・
家での洗濯や掃除など

快適に視える距離

30 cm 3 m

遠中
タイプ

ランニング・散歩
ドライブ・ゴルフなど

快適に視える距離

70 cm 5 m以上

遠近
タイプ

快適に視える距離

30 cm 5 m以上
※お客様の身長や状況により距離感はかわります。
一般的な目安の距離になります。

閉じる

Personal Direction 約30分

STEP 1

カウンセリング

遠・中・近距離ごとに
現在の視界環境を把握いたします。

STEP 2

測定

測定機などを使用し、
10種の測定を行います。

STEP 3

視力状況

裸眼視力/近視/乱視/調節力等、
測定結果を共有いたします。

STEP 4

視界分析

不具合が起きている生活シーンや
視界状況を特定いたします。

STEP 5

視界プラン

最適視界で過ごせるレンズを設計し
体験いただきます。

店舗でカウンセリングを受けて、あなただけの【最適視界診断書】を手に入れよう