
STEP1フレーム選び
多数のフレームからお好みの商品をチョイス

店舗に多数取り揃えているフレームから、実際に手に取ってお選びください。他店舗からの取り寄せなど含め、店舗に出ている商品以外も手配できます。スタッフにお気軽にご相談ください。
フレーム選びのポイント
経験豊富なスタッフが応対

「認定眼鏡士」をはじめ、経験豊富なスタッフが、お客様のご要望や目的、用途に合わせて最適なフレームをご提案いたします。
ライフスタイルを把握

問診票でヒアリングを行うことで、お客様がどのような場面で多く目を使っているかを分析します。快適なレンズを設定するのは、お客様のライフスタイルに合わせることが最大のポイントです。
オリジナルのデザインも可能

蓄積された顧客データと人間工学を利用し、顔の輪郭や目・眉の形などの特徴を分析し、オリジナルデザインメガネをご提案します。
STEP2視力測定・度数決定
機械で簡単視力測定

「オートレフ」という機械を使い、眼の屈折異常(近視・遠視・乱視)の度合いを検査します。台に顔を合わせ、機械の中に見える写真や記号を見るだけの簡単なチェックです。
度数の決定

オートレフの測定結果をもとに、検眼機で近視、遠視や乱視度数を調べ、眼鏡のレンズ度数を決定します。最後に、最後に仮枠のメガネを実際に掛けながら、近くや遠くを見ることで違和感がないかを細かく調整いたします。
※現在お持ちのメガネや、過去に作ったメガネをお持ちいただければ、視力測定や度数決定がスムーズに進みますので、ご持参されることをおすすめいたします。
※コンタクトレンズを装着されている場合は、一旦外してから裸眼で測定を行います。使い捨てコンタクトレンズをお使いの方は予備のコンタクトレンズをご持参ください。
STEP3レンズ選び
700種類を超えるレンズバリエーションから、最適なレンズをご提案します。

「しっかりと見えること」は、視覚から情報を集めるために非常に重要で、それを担っているのは「レンズ」。しかしながら、自分の目の状態に合ったレンズを選んでいないと、「疲れ目」を感じたりなど、快適な視界を確保できていません。そこで、ミキでは、700種類ものレンズから最適なレンズをご提案し、一人ひとりに最適なレンズをご提供しています。
レンズ選びのポイント
スペシャリストに相談する

医学からデザイン、接客まで専門学校で研修を受けたメガネのスペシャリストがお客様の対応をします。
自分の目の状態を知る

普段、どのような距離で物を見ているか測定し、無意識に目にかかる負担をチェックする、パリミキ オリジナルの手法です。
目的に応じたレンズを選ぶ

実は、レンズには多数の種類があります。メガネの使用シーンや見え方から、最適なレンズをご提案します。
STEP4フィッティング
最適な掛け心地を提供するために

お選びいただいたフレームを、お客様の頭や顔、耳などの形に合わせてテンプルの形を整え、鼻パットの高さも調整します。これで、加工前の工程は終了です。
レンズデータを工場に送り、レンズの作成を行います。お選びいただいたフレームにレンズをいれるまでに、数日お時間をいただきます。
STEP5メガネのお渡し
作成(加工)したメガネをお渡しします。
医学からデザイン、接客まで専門学校で研修を受けたメガネのスペシャリストがお客様の対応をします。
アフターサービスのポイント
安心のアフターサポート
度が合わない場合のレンズ無料交換(6ヶ月以内)や、鼻あて、耳あて、ネジの無料交換など、安心の保証内容となっております。
さまざまな不具合にも対応
「こんなもの直せるのかな?」と思うような不具合も、まずは店舗にお持ちください。修理できるかを含め、可能な限り対応させていただきます。