メガネ(眼鏡・めがね)のPARIS MIKI

オンラインショップでメガネを選ぶ際、知っておきたいことは?パリミキ独自のサービスも解説

2025.11.03

フレーム レンズ その他

さまざまなものがオンラインで購入できる時代。それでもメガネとなると「少しハードルが高い」と感じる人も少なくないのでは。今回は、オンラインサービスを上手に活用し、自分にぴったりなメガネを選ぶコツを紹介します。

加えてパリミキのオンラインショップのシステムや便利な試着予約のサービスについても解説。ぜひ参考にしてみてください。

オンラインのメリットは、時間を問わず探せること

メガネは、実際にかけてみないと装用感がわかりにくく、細かい調整が必要になることもあります。そのため、購入の際は実店舗を活用するのが安心です。

では、どんな場面でオンラインショップを利用すると良いのでしょうか。おすすめなのは、フレームを「探す」段階で活用することです。

「そろそろメガネが欲しいな」と思った時に、いきなり店舗に行ってしまうと、フレームの数の多さに圧倒されて、迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。

その点オンラインなら、自由な時間に好きなだけチェックできます。ブランドごと、カタチごとなど、絞り込み検索ができるケースも多いので、店舗に行く前に確認しておけば、どんな製品が欲しいのか、気持ちを整理しやすくなるでしょう。お気に入りの1本が見つかるはずです。

オンラインショップのメリット

  • 24時間いつでも好きなタイミングで探せる
  • 商品ラインナップが豊富
  • じっくり時間をかけて選べる

オンラインショップで購入する際の注意点

オンラインショップで見つけたフレームやサングラスを、そのまま購入したいと考えることもあると思います。その際は、以下の点に気をつけましょう。

正規のブランド品を扱っているかどうか

ブランド製のフレームやサングラスを購入する際は、正規品を扱っているかどうかをチェックしましょう。特に価格が極端に安い場合には慎重に判断をするのがおすすめです。販売元会社の情報やサイトのURLなどが問題ないかどうか、きちんと確認しましょう。

実店舗の有無

かけ心地の調整や、いざという時の修理などの相談をしに行ける実店舗があるオンラインショップで購入しておくと安心です。

アフターサービスの有無や内容

点検やメンテナンスなどのアフターサービスの有無も、ぜひチェックしてみてください。これらが充実していると、より長くお気に入りのメガネを使い続けることができるはずです。

度付きレンズの購入は慎重に

オンラインショップで特に気になるのが「レンズ」の選び方です。なかでも度付きのレンズの購入方法に迷う人は多いのではないでしょうか。

度付きレンズをオンラインで購入する際は、下記の情報が必要になります。

度付きレンズ購入に必要な情報

PD:瞳孔間距離

SPH:球面度数

CYL:乱視度数(乱視がある方のみ)

AXIS:乱視軸(乱視がある方のみ)

過去にメガネの作成をしたことがある場合は、その時の情報があるかどうか探してみましょう。ただし情報が古いと、自分に合うレンズの度数が現在と異なっている可能性があるので注意が必要です。

度数の情報が手元にない場合には、眼科で視力測定を受けて、処方箋を発行してもらいましょう。

自分では視力に変化がないと思っていても、実際に視力測定をすると視力が変わっていることもあります。視力測定は、店舗でも実施しています。不安な方は、オンラインのみで注文を完結させず、店舗で視力測定を受けてから購入すると安心です。

また、レンズ選びが心配な方やレンズについて相談したい方も、なるべく店舗で選んで試着するのがおすすめです。

パリミキのオンラインショップの場合は

パリミキオンラインショップでは、レンズの選択肢として以下の4パターンをご用意しています。

レンズ4つのパターン
※商品によって選択できる項目が変わる場合あり

度付き

オンライン上でレンズの種類を選択し、瞳孔間距離や度数などを入力する必要があります。レンズは、近視、遠視、乱視などの矯正に用いられる「単焦点レンズ」を選べます。遠近両用レンズ、カラーレンズなどは取扱っていません。

度なし

度数の入っていない、表面の反射を抑えるマルチコートが付いたレンズを選べます。伊達メガネとして、ファッションのアクセントにも活用できます。

レンズ無し

フレームのみの購入となります。

店舗で選ぶ

店舗試着が選択されて、店頭でフレームやサングラスを試着した上でレンズを選ぶことができます。「適切なレンズ度数がわからない」「どのレンズがよいか迷っている」「UVカット機能などの相談がしたい」という方は、こちらがおすすめです。度数の測定を希望する場合は、「希望する」の項目に必ずチェックを入れておきましょう

オンライン購入後は「店舗受け取り」がおすすめ

オンラインで購入した場合、以下から受け取り方法を選択できます。

  • 店舗受け取り
  • 希望の場所へ配送

店舗受け取りは、指定した店舗で商品を受け取れるサービスです。この方法を選択した場合、店舗のスタッフが、購入したメガネのフィッティング(調整)を無料で対応します

メガネはフィッテングによって付け心地が大きく変わってくる製品。鼻の高さや顔の幅、耳の位置などにあわせてフレームを調整することで、より心地よく使用できるようになります。

せっかくの1本ですから、自分の顔にぴったり合うように調節して、快適な状態でメガネを楽しみましょう。

そのほかにも! パリミキオンラインならではのメリット

店舗受け取りが可能なこと以外にも、パリミキのオンラインショップにはさまざまなメリットがあります。

実店舗で修理や調整ができる

オンラインショップで購入した商品の修理や調整を、実店舗で受け付けています。

掲載ブランド数30種類以上

店舗によっては取り扱っていない場合もある、国内外の人気ブランド商品も豊富に掲載されています。

お得なクーポン進呈・送料無料サービスがある

オンラインショップに新規会員登録いただいた方には、すぐに利用できる1,000円分のクーポンを進呈しています。また、メガネ/サングラスを購入すると、店舗でのレンズ交換時に1,000円オフとなるカスタムレンズクーポンもプレゼント。

さらにオンラインショップで購入した5,500円(税込)以上の商品は、送料がすべて無料です。

5本までOK!「店舗試着サービス」も活用しよう

パリミキのオンラインショップでは、商品の購入だけでなく、気になるフレームの試着予約も可能です。

複数のフレームをじっくり試着してから決めたい人は、購入前に利用できる「店舗試着サービス」を利用するのがおすすめです。これは、一度に最大5本のフレーム(サングラスも可)をご希望店舗に取り寄せ、試着できるサービスです。お申し込みから約1週間で店舗に商品が到着します。スタッフが商品についてのご相談や視力測定などもサポートしますので、初めての方でも安心です。商品ページの「店舗試着を申し込む」ボタンから、手続きへ進むことができます。

試してみて購入に至らなかった場合も、試着料やキャンセル料は一切かかりません

「オンラインで気になるメガネがあったけれど、すぐ買うのは心配」
「実際にかけてみた感じを確認してから購入したい」
「いくつかのメガネで迷っている」

と思ったら、ぜひ「店舗試着サービス」を活用ください。

※一部、試着できない商品もあります。

アフターケアも充実

購入時だけでなく、購入した後も、気になることがあれば店舗にお気軽にご相談ください。オンラインで購入した場合も、店舗で購入した場合も、パリミキではアフターフォローをいつでも受け付けています。

なお、オンライン購入にあたって気になることがあれば「ご利用ガイド」をご確認ください。商品発送のスケジュールや各サービスについて詳しくご紹介しています。

※本記事は2023年2月20日に公開した分を、2025年11月3日に更新したものです。

  • 取材:文=つるたちかこ+ノオト
  • 編集=高橋亜矢子(ノオト)
掲載の商品は記事の公開および更新時点の情報です。

こちらの記事も読まれています!

この記事をシェア