メガネ(眼鏡・めがね)のPARIS MIKI

パリミキHD サステナビリティページ 開設のお知らせ

2023.06.05

パリミキはありたい未来、あるべき未来の視点から、
今、私たちにできること、を考え取り組み、活動を行います。


株式会社パリミキ(本社:東京都港区、代表取締役社長:恒吉 裕司)の連結親会社、株式会社パリミキホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:澤田 将広)では、ホームページにてサステナビリティ活動を紹介するページを開設いたしました。

パリミキグループでは、「⼈、地域、国、そして地球とその未来のために、私たちができることを常に考え、⾏動する」の方針のもとに、グループ全体でサステナビリティのあり方を考える「地球を元気にする委員会(サステナビリティ委員会)」を設置して活動しています。委員会では、方針に基づくさまざまなテーマについて議論を重ねております。また同委員会においては、パリミキグループにおける気候変動などの地球環境問題への対応、人権の尊重、従業員の健康・労働環境への配慮や公正・適切な処遇、取引先様との公正・適正な取引、社会貢献活動・災害支援活動等の実施について審議することとしており、また、各種の活動状況をレビューし取締役会へ報告し提言することにより、サステナビリティを巡る取り組みに対する取締役会の監督機能の充足を図ってまいります。


パリミキグループでは、特に優先的に取り組むべき重要課題(マテリアリティ)を、以下の5つに定めており、これらの内容と取り組みについて、サステナビリティページでご説明しています。

・顧客満足推進  : お客様のお困りごとを全力で解決する
・商品・サービス : 笑顔につながる商品とサービス
・働き方     : 世界中で自己表現ができる働き方
・環境      : 地域・環境に配慮した未来をつくる活動
・ガバナンス   : 健全な会社運営を行うガバナンス

今後は、重要課題(マテリアリティ)に関する取り組みの状況および進捗について、サステナビリティページにおいて継続して発信してまいります。

パリミキグループの経営理念『第一にお客様とその未来のために』、『第二に社員とその未来のために』、『第三に企業とその未来のために』には、すべて「未来のために」ということばがあります。
まずはお客様のために何ができるのかを真摯に考えて取り組むこと、そしてお客様の視点から社員と企業(パリミキグループ) の未来のあるべき姿を描き、その実現に向けて、一人ひとりの社員と企業が経験と時間を積み重ねていくことにより、真によりよい未来をつくることができると考えています。

パリミキグループでは、パーパス(存在意義)である「『トキメキ』と『あんしん』でお一人おひとりをより豊かに」していくことにより、ビジョン(目指す姿)「2030年に世界的な『ホスピタリティブランド』になる」ことの実現を目指し、事業活動と社会への貢献を通じて、持続可能な社会の実現のために未来に向けて取り組んでまいります。

なお、サステナビリティページの開設と同時に、「IR・投資家情報」ページにつきましても、コンテンツの拡充および刷新を行いました。

当社の中期経営計画など「経営方針・戦略」のページを追加し、また、パリミキグループのことや事業内容をご理解いただけるよう、主に個人投資家の皆さま向けの「3分でわかるパリミキ」と「よくあるご質問」のページを新設いたしました。このページには、初めて利用していただく方にもご関心をもっていただけるように、アクセス数の多いコンテンツを集約しております。
当社では、今後も情報発信の充実を図ることにより、すべてのステークホルダーの皆さまとの対話を促進するとともに、持続的な成長と企業価値のさらなる向上に努めてまいります。

この記事をシェアする