メガネ(眼鏡・めがね)のPARIS MIKI

パリミキ×Honda「Safety Japan Action」 交通安全啓発コラボ!
運転視力チェック週間で安全運転をサポート

2025.09.18

パリミキ×HONDA ロゴ

株式会社パリミキ(本社:東京都港区、 代表取締役社長:恒吉裕司、 以下「パリミキ」)は、9月20日(土)から30日(火)までの11日間、秋の全国交通安全週間に合わせて、運転視力チェックウィークを全国のパリミキ店舗で実施いたします。
この期間、本田技研工業株式会社(以下、Honda)の安全運転啓発活動「Safety Japan Action」と共催で、安全な運転に必要な視力に関する意識向上を目的とした無料の視力チェックを行います。


運転視力チェックウィーク

運転視力チェックウィーク実施概要

【目的】

  • 高齢化やスマートフォン利用の増加により、視力低下に起因する交通事故リスクは年々高まっています。本取り組みを通じ、運転に必要な「見える力」の重要性を広く認知していただきます。
  • 運転者が自らの視力の変化に気づき、定期的なチェックを生活習慣に取り入れることで、早期発見・早期対策を促します。
  • 一人ひとりの視力管理の意識向上を社会全体に広げることで、交通事故の未然防止に貢献し、安全・安心な移動環境の実現を目指します。

実施期間

2025年9月20日(土)~2025年9月30日(火)

Honda「Safety Japan Action」とは?

Hondaは「交通事故死者ゼロ」を目指し、安全運転啓発活動 「Safety Japan Action」 を展開しています。スローガンは「あなたから おもうこと できること」。全国のHonda販売店や関連拠点を発信拠点とし、さまざまなテーマを通じて交通安全意識の向上に取り組んでいます。
その重点アクションの一つが「漫然運転未然防止」です。「漫然運転」とは、無意識や惰性で運転してしまう状態を指し、危険認知や対応判断が鈍くなる恐れがあります。Hondaでは「だろう運転(~だろう)」という予測に依存せず、「かもしれない運転(~かもしれない)」へ意識を切り替え、リスクを想定しながら運転することを呼びかけています。
2025年9月15日(月)~10月3日(金)の期間「歩行中のお年寄りをまもれ!」をテーマに漫然運転未然防止を啓発していきます。

特設WEBサイト:https://global.honda/jp/safetyinfo/topics/sj_action/?from=HM


【本田技研工業株式会社】

Hondaは、すべての人が安心し自由に移動できる社会の実現を目指し、「2050年に全世界で、Hondaの二輪・四輪が関与する交通事故死者ゼロ」の目標を掲げています。この実現のため、モビリティや交通エコシステムの技術開発と共に、人に焦点を当てた交通安全啓発活動に積極的に取り組んでいます。

URL:https://global.honda/jp/?from=navi_header_global_jp

この記事をシェアする