パリミキ、メガネの三城新 CM
凛と美しい“大和なでしこ”が日本の美しい風景を巡るシリーズ第2弾
2018.11.23
江ノ島・鎌倉・江戸切子・屋形船などの名所を訪ねる
<2018年11月23日(金)より全国でオンエア開始>
「パリミキ」「メガネの三城」を展開している株式会社三城(本社:東京都港区、 代表取締役社長:澤田将広、 以下パリミキ)は、 波瑠さんを起用した「 MADE IN JAPAN project」の新TVCM「美しい国の美しいめがね(東京)」篇を2018年11月23日(金)より地上波にてオンエアを開始いたします。
CMの舞台は前回の京都に続き日本の美しい街を代表する東京と鎌倉。 各名所・工芸品の工房を波瑠さんが巡ります。 今回は鼈甲フレームのメガネ職人の技を間近で見た波瑠さんが自らフレーム作りを体験して、 その職人技と物作りの奥深さを実感しています。
音楽は日本を代表する楽曲「しあわせな風景」を軽やかなトーンにアレンジし、 いま注目のアーティスト「ハンバート ハンバート」が歌う爽やかなCMに仕上げています。
「高品質な日本製のめがねづくりの火を消してはいけない」そんな強い想いを込めて、 私たちは「MADE IN JAPAN project」を立ち上げました。 産地との協業により他にないクラスの商材を生み出し、 「美しい国の美しいめがね。 」を支えていきます。 日本の職人の技、 日本の美しい風景を通して、 改めてメイドインジャパンの良さを伝えるためのシリーズCMです。
東京・鎌倉を巡り、 日本人の職人が繰り広げる繊細な職人技に感動する、 波瑠さんの凛とした美しいめがね姿をぜひお楽しみください。
◇放映開始/エリア : 2018年11月23日(金)より全国でオンエア
撮影当日、 天気は前回に引き続き快晴。 やさしい海風を感じながら、 日傘をさして江ノ島プロムナードを歩くシーンから撮影がスタート。 続いて訪れたのは北鎌倉・宝庵。 華道の先生に教わりながら花を生ける波瑠さん。 江戸切子の美しさにうっとりした後は、 鼈甲フレームのめがね職人さんに色々質問しながら実際にめがね作りを体験。 最後は屋形船にスタッフ総勢50名とともに乗船し、 東京湾をクルーズ。 レインボーブリッジに向かって、 朝の江ノ島の風とは違う心地よい夜の海風を感じながら、 撮影が無事終了。
1991年生まれ。 東京都出身。
2006年WOWOW「対岸の彼女」で女優デビュー。
その後、 数々の映画、 ドラマに出演。
NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』でヒロインを務め、
ドラマ『ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子』で民放連続ドラマ初主演。
TBS火曜ドラマ『あなたのことはそれほど』
テレビ朝日『未解決の女 警視庁文書捜査官』
日本テレビ『サバイバル・ウェディング』
映画『オズランド 笑顔の魔法おしえます。 』など出演作多数。
1998 年結成、 佐藤良成 と 佐野遊穂によるデュオ。
2001 年 CD デビュー。
2005 年のシングル「おなじ話」が各地の FM 局でパワープレイとなったのをきっかけに、 東京を拠点としていた活動を全国へ広げる。
テレビ・映画・CM などへの楽曲提供多数。
CD:青木孝博(博報堂)/PL:熊崎友紀子(博報堂)/AD:関友和(博報堂)
Pr:増田和彦(太陽企画)加藤美夏(太陽企画)/Dir:中江和仁(Club_A)/撮影:数井啓介
<参考>
「MADE IN JAPAN project」概要
福井県鯖江市。 ここにある1軒のめがね工場が、 世界を驚かせたのは1981年のこと。 チタン素材のめがねを世界で初めて完成させた。 その工場こそが、 現在のパリミキの自社工場だ。 かけた瞬間に、 違いが分かる、 心地よさ。
それが私たちが考えるめがねのあり方。
ひとが直接身に着け、 毎日をともに過ごす大きな存在であるめがね。 だからこそ、 1つ1つの工程に、 すべての技術とこだわりを注ぎ込む。 時代に逆行し、 ちょっと不器用かもしれない。 そんな日本気質なめがねづくりに誇りを持ちながら、 どこまでも本質を追いかけたい。
それが、 88周年を迎えた、 パリミキの変わらない想いです。
日本のクラフトマンシップが、 活きている。
MADE IN JAPAN project
本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
営業企画 影山(かげやま):masaki.kageyama@paris-miki.jp